T.H

用地仕入れ(営業)

積み重ねた行動が、
確かな成果と信頼をつくる

PROFILE プロフィール

新卒入社から20年以上、用地仕入れから販売まで一貫して携わってきた。入社3年目にリーマンショックを経験し、変化の時代を乗り越えてきた経験が今の糧に。現在は部長としてチームを率い、信頼を基盤に成果を上げ続けている。

  • 積み重ねた“信頼”が、
    今の自分をつくっている

    新卒入社して20年超。社会の変化に適応する形で、会社の在り方が変わっていく姿を、私自身も一緒に成長しながら見てきました。現在は部長としてメンバーを見ながら、入社から変わらず、営業として仕入れから販売まで携わっています。
    入社当初は、周りに優秀な同期が多く、「行動量だけは誰にも負けない」という思いで、人の2倍は動こうと決めていました。地道にお客様のもとに足を運び、対話を重ねることで、少しずつ信頼関係を築いていった結果、入社1年目の終わりには営業成績トップの実績を残すことができました。今振り返ると、真面目な新人でしたね(笑)。
    地道に足を運び、対話を重ねていくことは、一見、非効率的だと思われるかもしれません。でも、そこで築いた信頼関係は長く続き、どこかのタイミングで必ず自分に返ってきます。直接会いに行く、話を聞きに行くスタンスは、今でも大事にしています。

  • 失敗を恐れず変化し続けた
    ことで、今がある

    入社3年目にリーマンショックを経験したことは、社会人人生の中でとても大きな出来事でした。不動産業界は大打撃を受け、新日本建物も存続自体が危ぶまれるほどの苦難に見舞われました。順調だった事業が一夜にして崩れ去り、商談帰りのタクシーの中で悔しさから涙が止まらなかったこともありました。会社を去る選択肢もありましたが、上司から「残ってほしい」と言ってもらえたことと、父親から「会社にまだ恩返しができていないはず。できるところまでやり切ったらどうだ」と背中を押されたことで、“新日本建物の復活”のために、今自分にできることを最大限やっていこうと覚悟が決まりました。
    銀行からの融資が難しかった時期はスポンサー企業集めに奔走し、建設途中で工事が頓挫した他社案件を立て直す「買取再販事業」でコツコツと売上を上げていきました。当時の近藤部長(現在の近藤社長)と共に新しい事業の柱をつくりながら、業績が少しずつ回復していく中で、戸建、アパート、マンションとできる事業から再スタートを切ってきました。時代に合わせて柔軟に変化してきたから、今の新日本建物があります。これからも積極的に新しい事業に挑戦し、失敗を恐れず、変化を楽しんでいく会社でありたいと思っています。

  • 対話を何よりも
    大事にしている

    メンバーには、「大変な道と楽な道があるのなら、大変なほうを選びなさい」といつも伝えています。取引先や地主さんとのコミュニケーションでも、メールだけで終わらせるのではなく、面と向かって会話をする時間を持ってほしいです。特にこの仕事は、扱う金額が大きい分、信頼関係が命です。売主の方々にはそれぞれの事情があり、建物をつくることで地域との関わりも生まれます。だからこそ、「この人に任せたい」と思ってもらえる関係づくりを大事にしてほしいと思っています。
    私自身もメンバーとの1対1の時間を大切にしています。会議で発言が少なかったメンバーがいれば、後で個別に声をかけて意見を聞くこともあります。一人ひとりの小さな変化にも気付けるよう意識していますが、まだ十分とは言えないかもしれません。メンバーからのフィードバックを受け取りながら、自分も成長し続けていきたいと思っています。

  • 新日本建物の好きなところを3つ教えてください

    • 風通しがよく、会話できるところ
    • 社長や部長にすぐに相談できるので、土地の情報を入手してから、仕入れを決定するまでの判断が早いところ
    • 社会に合わせて、よりよく変化しているところ
  • メンバーに伝えたい“人生の教訓”は?

    私はリーマンショックの激動のときに双子の子どもができて、なかなか大変な思いをしました(笑)。今は昔とは異なり働きやすい環境が整っているので、メンバーには「家族との時間を大事にしてほしい」と心から思います。

  • 忘れられない仕事は?

    今住んでいる土地を売却して、賃貸物件に引っ越したいという売主のおばあさんの家探しを手伝ったこと。ご高齢のため、なかなか引越し先が見つからず、何度も一緒に不動産会社に足を運びました。無事次の住まいが決まり、とても感謝されたことが、記憶に残っています。

  • 用地仕入れの面白さは?

    どんな小さな案件にも必ずドラマがあるのが、この仕事の面白さだと思います。土地の背景にある想いや事情に向き合い、信頼を築く。最後に「新日本建物さんに任せてよかった」と言っていただけたとき、この仕事の価値を実感します。

  • これからの仲間にメッセージ

    失敗を恐れず挑戦を続ける人と、ぜひ一緒に働きたいですね。まずは飛び込んでみて、やってみてから考える。そんな行動力の持ち主をお待ちしています!

CHARACTER Hさんってどんなひと?

  • なんでも相談できるし、相談の答えだけでなく、主体的に行動できるようにアドバイスをくれる上司です。
  • 部下の人柄を理解し、迷えば諭し、そして、信じてくれる。そんな人です。
  • 部下の努力を認め、公私ともに気配りをし、部下の成長を支えてくれる尊敬できる部長。
  • 常に相手の立場で考えたうえで指導や助言をしてくれる。一生部長についていくという人がいるほど他社からの人望も厚い。部下の家庭事情なども考慮しながら、部下が仕事をしやすい環境を整えてくれる。

INTERVIEW 他の社員のインタビュー