S.Y

業務統括

安心できる環境で、
自分らしいキャリアを築く

PROFILE プロフィール

2021年に新卒入社。現在は業務部で契約書チェックから投資商品の運営まで幅広く担当し、未知の領域にも積極的に挑戦しながら、自分らしい働き方を築いている。

  • 3部署を経験して見えてきた
    「自分らしい働き方」

    私が所属する業務部では、契約書関連のチェックやプロジェクトの予算管理、支払い状況確認のほか、オフィス環境の整備やホームページの作成まで、さまざまな役割を担っています。そこに加え、不動産投資商品の運営にも携わっており、分配金の管理などを任されています。入社直後は総務業務を担う部署に在籍していた時期もあり、これまで3部署を経験してきました。
    現在の業務は、入社時に営業に関わりたいと言っていた私の意向を、面接官である人事の方が覚えていてくれたから担当できたものでした。どの業務も、私のやりたいことや得意なことを汲み取って仕事を任せてくれるので、自然と今の仕事にやりがいを見出せています。

  • 裁量の大きさゆえに、
    成長実感が得られる

    新日本建物の働き方は自由度が高く、社員を信用して任せる風土が根付いていると感じています。不動産投資商品の運用では、物件に関する支払業務や入金確認などの毎月の業務から半年に一度、投資家への分配金の送金や運用状況報告書を作成する役割を担っています。引き継いだ当初は知識もなく不安でしたが、上司や周りにたくさん助けていただいて、書類を完成させたとき、緊張が達成感に変わり、「できるようになった!」という実感を得られました。
    決して“放任”ではなく、挑戦する姿勢を尊重しながら、困ったときには必ず助けてくれるあたたかい空気があります。若手の意見も前向きに取り入れてくれるので、遠慮せずに自分の考えを伝えられる。自分で調べ、考え、動いた結果を「どう思いますか?」と持っていける安心感があるからこそ、責任をもって行動でき、前向きに成長していけるのだと思います。

  • 安心して過ごせる
    職場環境づくりに貢献したい

    業務部は他の部署とは違って、社内にいることが多いからこそ、「会社を守る部署」だと思っています。外回り営業を終えて帰ってきたときに、ほっとできるようなオフィス環境を整えたり、「ちょっと相談したい」と思ったときに声をかけやすい雰囲気をつくったりすることが、私の役割だと思っています。
    かつての私がそうだったように、何も知らなくても、ちょっと不安でも、一歩踏み出せばしっかり成長できる。だからこそ今度は、「困ったらYさんに聞こう」と思ってもらえるような存在になりたいですね。

SCHEDULE 1週間のスケジュール

  • デスクワーク
  • 打ち合わせ
  • 社内連携
  • 休憩 会食
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 新日本建物の好きなところを3つ教えてください

    • プライベートのことを気軽に話せる同僚や先輩がたくさんいるところ
    • 経験や年齢に問わず、色々なことに挑戦させてもらえる環境
    • 休むときは休む、頑張るときは頑張る。メリハリのあるところ
  • 就活時の会社選びの軸は?

    実は、正直“条件”だけで選んでいました(笑)。
    通いやすさや給与の高さなど、数字や待遇面に目がいっていて…。でも今は、自分らしくのびのびと働ける環境があり、さまざまな業務に携われて、たくさん経験させてもらえるので「結果的に大正解だったな」と思っています。

  • 働きやすいと感じるところはどこ?

    対面でのコミュニケーションを大事にするウェットさやアナログなところがある一方で、効率性を大事にして残業を減らす、今の時代にフィットした働き方が実現できています。業界全体で女性はまだまだ少ないですが、業務部の部長は女性ですし、当社で働く上で性別を意識することはほとんどなく、いつも自然体で過ごせています。

  • 退勤後の過ごし方

    先輩を誘って(誘われて)飲みに行くこともあります。プライベートの話もざっくばらんにできる関係性が自慢です!

  • これからの仲間にメッセージ

    自分の裁量で、試行錯誤しながら動きたいというタイプには、とても心地いい環境だと思います。しっかり働いて休むときは休む、メリハリのある働き方ができるのでプライベートとの両立も実現しやすいです。

MESSAGE FROM THE BOSS 上司から一言

常に明るい笑顔と前向きな姿勢で、周囲を元気にしてくれる存在です。痒いところに手が届く、細やかな気配りができるところも大きな魅力です。知識を吸収する意欲や成長の速さは目を見張るものがあり、安心して仕事を任せられます。仕事に対してとても積極的で、「もっと仕事ください!」と言われびっくりしたことも。今後、より大きな役割を担い、会社を牽引していく存在になると期待しています! 

INTERVIEW 他の社員のインタビュー