
I.A
用地仕入れ(営業)
大きな裁量と自由度が、
挑戦を可能にする
PROFILE プロフィール
大学時代の先輩の紹介で新卒入社。都市開発二部でさまざまな案件に挑み、実績を積み重ねてきた。現在は主任として、チームを支えながら自らも挑戦を続けている。
-
「夢を掴もう」。
先輩の一言に背中を押された大学時代、応援団でお世話になった先輩から、「夢を掴みに来ないか」と声をかけられたことが、新日本建物との出会いでした。正直、どんな会社かもよくわからないまま、直感で飛び込んだのが入社のきっかけです。
実際に働き始めて驚いたのは、仕入れから物件の企画、販売まで、一棟まるごと自分の責任で手掛けられる環境でした。任される範囲が広い分、プレッシャーもありますが、得られる経験値は圧倒的に大きいです。仕事を通じて自分の判断力や人との向き合い方が磨かれ、確かな成長を実感しています。
今では後輩から相談を受けることも増え、少しずつ“頼られる存在”になれてきたと感じます。インセンティブが高く、しっかり稼げる環境も魅力ですが、なにより「なりたかった自分」に近づいている手応えがある。それこそが、先輩がくれた“夢を掴む”という言葉の意味だったのかもしれません。 -
街の可能性を信じた挑戦が、
信頼と実績を生んだ今の私につながるターニングポイントは、入社3年目に担当した東京・錦糸町エリアの賃貸マンション物件でした。同エリアは当時、繁華街のイメージが強く、賃貸マンション開発はほとんど進んでいませんでした。前例のない開発計画にリスクも大きかったと思うのですが、私が得た土地情報を聞いた近藤社長は、「これは絶対に売れる」と、背中を押してくれました。約2年後に竣工したときには、東京駅からのアクセスの良さに海外投資家の注目が集まり、売却もスムーズに決まっていきました。
さらにうれしかったのは、そのマンション開発を機に、同エリアの土地情報の相談が次々と寄せられるようになったことです。「新日本建物なら売却までしっかり叶えてくれる」という信頼をいただき、その後も複数の案件を担当することができました。今では錦糸町エリアには多くの賃貸マンションが建っています。私が手掛けた一棟が、街の雰囲気やイメージを変えるきっかけになったのかもしれないなと、今でも錦糸町エリアを通るときには、少し誇らしい気持ちになります。 -
社内からの力強い
“お墨付き”が自信につながる仕入れから販売まで一人で手掛ける分、無事売却につながるだろうかというプレッシャーはあります。でも私にとっては、ワクワク感や期待感のほうが大きいんです。
新日本建物では、用地の仕入れ契約を結ぶまでに社内会議が3回あり、1回ごとに社長や部長陣から多くの課題をもらいます。例えば、「土地の特性上こういう問題が起こりうる。その際の解決方法まで調査しよう」など。一つひとつ課題をクリアし、社内の全ての関係者を納得させられなければ契約の許可は下りません。そのプロセスに全力で向き合う中で、「これだけ多くのお墨付きをもらっているのだから大丈夫」という自信に変わっていくんです。
私は、入社後なかなか成果を出せない時期が長くありました。でも、部長はいつも「この仕事は宝探し。だから焦らず、毎日できることをやりなさい」と笑顔で言い続けてくれました。いつでも見捨てず、否定せず、期待していてくれたことへの恩返しは、まだまだできていません。これからも、一棟でも多くの案件を手掛けることで、感謝を伝えていきたいですね。

SCHEDULE 1週間のスケジュール
- デスクワーク
- 打ち合わせ
- 外出 訪問
- 休憩 会食
- 月曜日
- 火曜日
- 水曜日
- 木曜日
- 金曜日


-
新日本建物の好きなところを3つ教えてください
- 家族のようにあたたかい仲間がいるところ
- 一棟まるごと、一人に任せてくれるところ
- しっかり稼げる制度が整っているところ
-
新日本建物の魅力は?
圧倒的な経験値が得られるところです。高いインセンティブ制度により、頑張った分だけ報酬として返ってくるところもやりがいにつながっています。
-
働きやすいと感じるところはどこ?
担当によってエリアが分かれていないため、自分の判断で好きなところに営業をかけられます。また、自分が用意したプレゼン資料で社長に直接提案でき、アイデアや熱量を伝えられるところもやりがいにつながっています。
-
新日本建物を一言で表すと?
夢が夢で終わらない会社。しっかり稼げる環境があり、経験できる仕事の幅も広く、尊敬できる上司にも恵まれています。自分次第で、なりたい自分に近づける会社です。
-
これからの仲間にメッセージ
自分の責任で判断して、自分の力で勝負していく。経験値を積みたい人にとって、これ以上ない環境です。いつまでも挑戦を続けたい方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。
CHARACTER Aさんってどんなひと?

- 仲間思いで責任感が強く、困難なときほど頼れる存在。行動で背中を見せる、真の漢気を持った先輩。
- 部署や社内全体を見渡せ、調整、行動できる人材。仕事の攻守においてバランスを取れるタイプ。家族思い。仲間思い。
- 漢字一文字に例えるなら「繋」ですね。上司、後輩や他社の方との繋がりをとても大切にする先輩です。
- いつも明るく、周りを和ませてくれて、仕事に対して人一倍熱く面倒見の良い頼れる先輩です。